2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧

年の瀬の、関之尾の滝 in 宮崎

空港に向かう前、関之尾の滝に行った。 日本の滝100選にも含まれている、宮崎県都城市にある大きな滝だ。 風のない気持ちのいい陽気で、滝に向かって歩いているとアウターを脱ぎたくなるくらいぽかぽか。年の瀬とは思えない暖かさだった。 滝の目の前に吊り…

ほっとしている自分がいる

ほっとしている自分がいるし、悲しいような、寂しいような気持ちでいる自分も、確かにいる。 帰省日程を終え、本日東京に戻る。 とはいっても夕方の便で、今日も大人数でわいわいする予定だ。 昨日の、温泉宿での朝風呂は最高だった。観光スポット、鬼の洗濯…

帰省中

昼過ぎの便だからと余裕かましていたら、結果ドタバタと羽田に向かうことになった。 大混雑かと思えば、第2ターミナルはそこまでだった。ひと段落ついたところだったのかもしれない。 両親と妹夫婦2組と温泉宿に泊まり、大忘年会。還暦祝いに妹が用意してお…

仕事納めまであと15分

在宅ワーカー、今年の終業まであと15分。一足先に年末年始休暇に入っていた夫と視線が合う。「もうすぐ! 仕事納まります!」 100万円くらい当たったんかというくらい満面の笑みだったという。自分でもここ最近でいちばん嬉しさが顔に滲んでいたように思う。…

夢を見る日もある - モーニングページ、夢のアーカイブ

今朝はちょっと余裕があって、気まぐれに今月のモーニングページを振り返った。 万年筆で、ミミズが這ったような流れ書きで、内容的にも読み飛ばしてしまう箇所が多いけれど、いろんな日というよりも、いろんな自分が繋がってここ(今日)があるのは不思議と…

ようやく血が通いはじめた

くるな、くるなよと強く不安を感じていると、かえってその現象を引き起こしてしまうやつが、今朝の我が身に起こった。 気持ちが悪い。 いつも通りに起きて、ルーティンをこなそうとするけれど、「もしかして、……恐れていた体調不良か?!」と慄くほど気持ち…

朝日が降り注ぐ客室

クリスマスステイということで、コンラッド東京に一泊してきた。運よくアップグレードしてもらい、東京湾と浜離宮が見られるベイビューの客室にチェックイン。 クリスマス仕様のコンラッドベアがお出迎え。かわいすぎて悶絶した。 お風呂場にはコンラッドダ…

2人で活動できるなら名前は使えなくなってもいい

2人で活動できるならKinKi Kids(名前)を変えてもいい。ブロマンスの究極みたいな話だよなあ、と今朝はしみじみ感動している。 週末のホテルステイのことをちょこちょこ書いていこうと思っていたのだけど、今朝ネットニュースで飛び込んできたKinKi Kidsの…

飯田橋で牛すじガパオ

定期的に食べたくなるタイ料理。週末のランチに、飯田橋の本格タイ料理店「オールドタイランド」に行ってきた。 ずっとまた行きたいと思っていたお店で、来店は2度目。念のため予約をとっておいて大正解だった。開店の11時30分に入店すると、どのテーブルに…

少し早めのクリスマス

少し早めのクリスマスということで、ホテルステイの朝だ。 昨日は銀座をぶらつき、ハンドメイド展をのぞき、神保町も少し散策した。 銀座の歩行者天国は、あの太い幅の車道を人が埋め尽かさんばかりの混雑で驚いた。そのほとんどが海外の人であることも。 光…

PERFECT DAYSの、あの店

乗り換えで上野の駅をすたこら歩いていたら、夫とふたりしてピタッと足が止まった。 現代から取り残されたような、ノスタルジックな一角。ものすごい既視感。というか、見た瞬間の「あっ」という確信。 ヴィム・ヴェンダース監督の『PERFECT DAYS』で、主人…

散歩のある暮らしに憧れて

唐突に……というわけでもないのだけど、近々引っ越しするかもしれない。転職した夫に合わせて、通勤しやすい場所を検討している。 正直、今のマンションに不満はないから、ついにここともお別れか……と思うとものすごく寂しい。 夫との同棲を始めた場所で、今…

50円値引きになった低糖質あんパンを食べた

50円値引きになった低糖質あんパンをかじりながら、このブログを書いている。Amazonタブレット(Fire HD 10)より。11時54分。 午前中に買い物に行ったら、レジを通ってからエコバッグを忘れてきたことに気づいた。幸い、レジは空いていた。店員に声をかけて…

『オクラ~迷宮入り事件捜査~』感想、昭和の熱血刑事と令和のクール刑事の凸凹バディはどこいった

※※※フジテレビドラマ『オクラ~迷宮入り事件捜査~』のネタバレ感想です! さらにネガティブです!! 物語展開が自分に合いませんでした……※※※ ひっさしぶりに、日本の連続テレビドラマをリアルタイムで完走した。 刑事バディで、反町隆史×杉野遥亮のW主演と…

にぎやかな悪霊たち

今日は、まず最初に「にぎやかな悪霊たち」というイメージでChatGPTにイラストを描いてもらった。かわいい。思っていたのとは違うけど。 都筑道夫の『にぎやかな悪霊たち』を読み終わった。 オカルト研究所に持ち込まれる幽霊騒動を解決していく、ドタバタ喜…

マッチングアプリの好きな芸能人欄に誰を書く? のベストアンサー

昨日のブログの続き。マッチングアプリを利用中の友人と酒を飲み、プロフィールの好きな芸能人欄に「誰を書くか?」という話で大いに盛り上がった。 the-day-i-cried.com それを持ち帰り、夫にも尋ねてみた。「男性側なら橋本●奈、女性側だと山崎賢●あたりが…

後楽園

後楽園が好きだ。 東京ドームも、好きなお蕎麦屋さんもあるし、単純接触効果的に、親しみを覚える街だ。 駅直結のビルに丸善が入っているからいくらでも時間は潰せるし、おとなりの商業施設ラクーアにはお気に入りのショップが揃っていて散策するだけで楽し…

コロナ禍から在宅人間だけど4年でほぼ体重変わっていない理由

「痩せたい」気持ちが常にある万年ダイエッターである。 しかし、具体的な目標があるわけでもなく、メディアを見ていると漠然とそうした気持ちに駆られる、といったほうが正しいかもしれない。 コロナ禍で緊急事態宣言が出されてから、完全な在宅ワーカーに…

すべては楽しく生きるため

今日は、こんな引用からはじめてみよう。 私はまた、神というものについて、その本質を見誤っていたことに気がつかざるを得なかった。神は残忍で、常に犠牲を求めるものだということをである。 西村京太郎の因習島を舞台にしたサスペンスフルな短編「南神威…

オルビスユーの吸水アームバンド

※本ページはアフィリエイト広告を利用しています 吸水アームバンドって、流行ってるじゃないですか。 スリーコインズとか、100均とか、最近ではドラッグストアのウエルシアとか。いろんなとこでオリジナル製品を見かけるけど、正直「……いる?」派だった。 タ…

三浦しをんのエッセイが好きなこと

三浦しをんのエッセイがめちゃくちゃ好きだ。 どれくらい好きかというと、読んでいて涙するほどだ(笑い転げすぎて)。 久しぶりに読みたいなと思って、本棚から『好きになってしまいました。』(大和書房)を取り出す。 2012年から2022年あたりに新聞や雑誌…

「毎日更新してるだけ」にならないように

昨日読んだイヤミス系の小説のなかで、ブログの更新を毎日欠かさず云十年という女性が出てきた。 読者数もアクセス数も指で数えられるほど。それでも彼女にとって、何十年も毎日更新を続けてきたこと、……「続けてきたことだけ」が自慢、というイヤ~な描かれ…

宮本輝はストーリーテリングのひと

週末、電車での移動時間にAudibleで宮本輝の「小説が生まれる時」を聴いた。1993年の講演会を録音したもので、宮本輝自身の声が、会場の笑いとともに吹き込まれている。 一言で言うと、めちゃくちゃ面白かった。話にぐわっと引き込まれた。 宮本輝の作品をた…

保温マグを求めて。読書中の飲み物を冷ましたくない

Amazonのブラックフライデーで、真空断熱マグカップを購入した。 本当は、コースターみたいにカップを置いて、電気の力で保温するカップウォーマーを狙っていたのだけど、どこのブランドだ? というよく分からない製品ばかりで断念した。 おしゃれなデザイン…

きれいな青年たちの物語が好きだ

※テレビドラマ相棒23シリーズ第6話「薔薇と髭の夜明け」のネタバレ要素含みます! 普段、脚本家や監督目当てで映像作品を見ることは滅多にないんだけど、相棒のエンドロールに「岩下悠子」の名前を見つけてあっ、となった。 それが相棒23シリーズの第6話。タ…

平凡に生きてはいけない。

先日、久しぶりに読み返した染谷昌利の『ブログ飯』。 Kindle Unlimitedで返却してからも、「平凡に生きてはいけない」という一文が頭に焼き付いて離れない。 何もドラマチックに生きろということではなくて、アンテナを立てて過ごすということ。ブログのネ…

初めての人に有栖川有栖川作品をおすすめするなら?秒で浮かんだマイベスト4冊

人に本のお勧めを尋ねられるって、こんなにもワクワクすることだったんだなあ。 SNSで、有栖川有栖川をまだ読んだことがないという方におすすめの本を紹介した。 全作品を網羅しているわけではないけれど、おすすめと聞いてパッとひらめいたのが4冊。せっか…

恩田陸作品マイベスト3…に絞れるはずもなく推し8冊etc.

YouTubeで文芸評論家・三宅香帆(敬称略)の『【天才作家】恩田陸ベストアルバムをつくろう!!【独断と偏見】』を見た。 多作な恩田陸のおすすめ本リストを作るという内容だ。 www.youtube.com 恩田陸好きからすると分かりみが深すぎて、「もし自分だったら…

iPhoneをいじりながら小さい画面でYouTube動画を見る方法

iPhoneを横置きしてYouTubeを見ながら、(ああiPhoneがいじりたい……)と、スマホ依存の禁断症状みたいなことを考えてしまった。 YouTubeプレミアムに入っているから、アプリを閉じてもバックグラウンド再生で聴き続けることはできる。ただ、そうじゃなくて動…

新聞のスクラップにダイソーノートがおすすめ、というかお気に入りという話

今日のブログを書くのに振り返ってみたら、新聞のスクラップをはじめて2年以上経過していた。 基本的に読んで面白かったコラムや、興味をそそられた三面記事を貼りつけることが多い。今年は夕刊で好きな作家(有栖川有栖)の連載小説もはじまり、専用のノー…