2025-01-01から1年間の記事一覧

復讐はかくあるべき、読者の精神まで揺さぶる乱歩の悪夢

スマホの青空文庫アプリでちょこちょこ読んでいた江戸川乱歩の『悪魔の紋章』。あ行から始まる作品リストの上位にあった長編、というだけで開いてみたら、なんだこれ、めちゃくちゃ面白かった! 『悪魔の紋章』は、実業家・川手庄太郎のもとに届いた謎の脅迫…

人も光合成できたらいいのにね。

今週、日経新聞の夕刊で、作家の三浦しをんが連載エッセイ「こころの玉手箱」を担当していて楽しみにしている。 昨日は、彼女のエッセイでちょくちょく出てくる同居人パキラ(植物)が取り上げられていて、しかも本人のカラー写真付きだった! 話には聞いて…

ロンドンの神保町、グールドファンのレクター博士

有栖川有栖の『46番目の密室』を再読している。臨床犯罪学者・火村が探偵を務める大人気<作家アリス>シリーズの1作目だ。 犯人や大まかなトリックは覚えていて、前回はさらりと読み流していた地の文や描写がやけに鮮やかに映って別の楽しみがある。 たとえ…

「書くこと」と「悩み」の関係性

人気はてなブロガー、フミコフミオの『神・文章術 圧倒的な世界観で多くの人を魅了する』は、書くことで人生がより良くなる系の1冊だ。 前回の感想のほか、「書くこと」と「悩み」の関係性が興味深かったので記録しておく。 the-day-i-cried.com 多くのケー…

なぜSNS(スマホ)がやめられないのか

日頃のスマホのいじりすぎに危機感を覚えて、カル・ニューポートの『デジタル・ミニマリスト スマホに依存しない生き方』を読んだ。 たとえば、映画や人との会話、食事など、目の前のことに集中できないほどスマホのことが気になる状態は、「寝室にスマホを…

DOMOTOの世界が過ぎる。KinKi Kidsコンサート2024-2025 1/12 東京ドーム感想

DOMOTOへの改名にともない、最初で最後のKinKi Kidsコンサート2024-2025に行ってきた。 ファン歴は、いちおう21年。自分のなかの虚像を愛しすぎるあまり、初めて見る動く2人にどんな感情がわくのか少し怖くもあった。 興奮して号泣するとか、うっとりと夢見…

どうして「書きたい」のか思い出す

振り返ると、「書きたい」という気持ちは、お金や賞が貰えるかもしれないと考えるよりずっと前から確かにあった。 おそらく小学生くらい。どうして「書きたい」と思うようになったか考えてみると、「好きだから」というより「口下手だから」だった気がする。…

読書の日にする。

3連休初日だ。今日はパソコンを一切開かず(そのためスマホから更新している)、スマホもなるべく触らず、とことん文字を読むことにこだわってみるつもりだ。 2025年に入って、実用書が続いている。新年に燃えるというより、なんとかしなきゃという焦りの感…

朝がきれい

「明日在宅だから、モーニングでも行ってみない?」と夫に誘われ、今朝はうきうきしながらガストに行ってきた。 思えば、午前7時過ぎに出かけるのは、久しぶりだ。 登ってくる朝日を遮らない、大きな道路に沿って歩く。駅に向かうスーツ姿の男性たちは静かで…

背負うものがある美男美女カップルが好きすぎる

私はどうやら、背負うものがある美男美女カップルに弱いらしい。 年始早々どハマりした『悪役令嬢の中の人』のコミカライズ版。枕元に既刊の5冊を積んで、夜な夜なお気に入りのページを読み返していてふと気づいた。 悪役令嬢の中の人~断罪された転生者のた…

2024→25の年末年始セールで買ったKindle本(電子書籍)まとめ【9冊3524円】

年末に、Amazonギフトカード5,000円分を手にした私は最強だった。 ここぞとばかりに、気になっていた電子書籍をまとめ買い。「ほしいものリスト」に突っ込んでおいた本たちを、お得に買えて大満足だ。 『大人になっても「書くこと」を好きでいたい君へ シナ…

ユニクロのラウンドミニショルダーに入るKindleケース買って大正解だった

2024年12月に購入したKindle Paperwhiteのカバーがめちゃくちゃよかった。 買おうと思った理由は、旅行でも普段の外出でも愛用しているユニクロのラウンドミニショルダーバッグに入れて、Kindleを持ち歩きたくなったから。 もともとは自宅だけで使うつもりで…

自分をあきらめないこと

意味のある偶然の一致。シンクロニシティってこういうことなんだろう、と思うことがあった。 年明け、立て続けに読んだ2冊のなかで「自分をあきらめない」という言葉に出会う。 貯金がないことにより、あわてたり、妥協したり、自分自身をあきらめたり、だま…

地獄から帰ってきたところ言っとくけど、素晴らしかったわ

六本木ヒルズの森タワーに行ったことのある人なら、「ああ、あれか」と察しのつく人も多いと思う。 巨大な蜘蛛のオブジェを作ったアーティストの個展に行ってきた。フライヤーによると国内27年ぶりの大規模個展。その名も ルイーズ・ブルジョワ展 地獄から帰…

時間の対義語

読みきれなかった『悪役令嬢の中の人』5巻をトランクに投げ込んで2泊のホテルステイ、スタート。 いや〜、正直3巻後半くらいから、恐れていた中だるみというか、飽きの予感にスピードが落ちていたのだけど、5巻でやっぱり面白いな! と巻き返した。やっぱり…

本のために働くくらいでいたい

眼鏡新調。新春セールを狙っていたのだけど、結局定価のやつにオプションでブルーライトカットを追加してもらう。 スニーカーはお買い得になっていたNIKEのダンク! 淡いグリーンっぽい色合いがずっときれいだと思っていて即決。夫と色違い。 『悪役令嬢の中…

かっこよすぎる美女

新年早々、『悪役令嬢の中の人』のコミカライズ版にどハマり中。昨日お試しで2巻まで、本日最新刊まで買いに走る予定だ。早く本屋開かないかな! 自分とは無縁なジャンルだと思っていた、いわゆる転生モノ。乙女ゲームのヒロインと悪役令嬢に転生した2人の現…

2025

新年、明けました。 残ってはいないけどうっかり飲みすぎて、早々に寝てしまった大晦日。 お昼は宮崎で買ってきた辛麺(激辛)。 夜は冷凍食品専門店のピカールで購入しておいたおつまみ系。写真のパイがコスパも味もよかった。また買ってこよう。 新春セー…