私は片付けが大の苦手であり、じつはお金の管理もド下手である。
20代のころに比べると大分マシな金銭感覚になったとは思うけれど、苦手感覚から「難しいことはよく分からん!」と逃げてしまいがちだ。
Kindle Unlimitedの新着で目に留まった『年収300万円FIRE 貯金ゼロから7年でセミリタイアする「お金の増やし方」』で、大切なのは年収ではなく貯蓄率という考え方には、かなり目からウロコが落ちた。
FIRE達成の条件は収入から貯蓄にまわす金額の割合を上げることで、年収は高かろうが安かろうが関係ないというのである。
お金の管理ド下手ウーマンがいきなりFIRE本とは、玉の輿で人生一発逆転を狙おうとするような白々しさを感じないでもないけれど、ともかく面白く読めたし、自分が何が分からなくて知りたいのかも書き出すことができた。
今はChatGPTがあるから、「小学生にも分かるように教えて」と用語解説を指示できて便利。「つまり、こういうこと?」とやり取りを繰り返しながら、「じゃあ今聞いたことをおさらいして」と指示すると、とても分かりやすくまとめてくれる。
これまではシンプルに苦手で嫌いで敬遠していたけど、お金の勉強、興味がわいてきた。